スポンサードサイト
スポンサードサイト

Top >  マクロビオティック 歴史 >  マクロビオティックの歴史

マクロビオティックの歴史

マクロビオティックって、最近はやってますか?

アメリカのセレブや要人が取り入れているっていう食事だけど、どうなのよ?

でもね、マクロビオティックといっても、元は玄米正食なんだから。マクロビオティックって逆輸入された言葉なのよね。


マクロビオティックは macrobiotique
フランス語よね。語尾はque

英語だと、マクロバイオティクス macrobiotics

日本語は、「玄米正食」。「食養」って言ってた時期もあるみたい。

もういっかい言うけど、発祥は日本なんだから。

セレブでおしゃれって感じだけど、ルーツは日本の伝統料理。

アメリカで日本食が見直されて久しいけど、それを体系付けて理論的にうまく浸透させていったのが、久司道夫さん。

脂肪が多く高カロリーのアメリカの食事を見直すために、注目されたのが日本の「玄米正食」。

久司さんが60年前にアメリカに渡った頃は、日本のそのままの料理を出していたけど、アメリカ人には塩辛かったみたい。
もともと肉は塩が多いし、肉食の人は、肉の塩分がカラダに溜まっているから、塩をあまり受け付けないのよね。

だから、初めは受け入れられなかった。

でも、だんだんアメリカ人の体質に合わせて、塩分を控えめに、油分も控えめにすることで、受け入れ始めたんです。

そしてマクロビオティックは、全米科学アカデミーとアメリカガン協会発表のガイドラインを満たす「ガンにかかりにく食事」にあげられています。

そして60年後。

日本に逆輸入されたってわけ。

         

マクロビオティック 歴史

関連エントリー

マクロビオティックの歴史


カテゴリー

  • マクロビオティック
  • マクロビオティック レシピ
  • マクロビオティック 陰陽
  • マクロビオティック 考え方
  • マクロビオティック 理念
  • マクロビオティック 理論
  • マクロビオティック 歴史